| Home |
2018.09.15
10万kmメンテ 2
10万kmメンテの第二弾
オイル交換
オイル交換ついでに
タイミングチェーン関連のゴム交換
MDやProのエンジンを見てみて
ココのゴムパーツは重要です。
磨り減りくらいならまだしも
オイル管理が悪くて硬化して割れたりすると
バルブタイミングがズレ
エンジンにダメージを与えてしまいます。
一時預かりの某Proエンジンの
カムチェーンガイドローラーの状態

プッシュロッドヘッドゴム交換
前々回のヘッドゴム交換の記事
JA07のテンショナーアームは
板(線)で押しているため
接地面が狭く凹みが大きいです。
アームをJA10用に交換すると良いとか・・・・・
取り出したヘッドゴム

硬化はしてないけどそこそこ凹んでます。
カムチェーンガイドローラー交換
前々回のガイドローラー交換の記事
ヘッドカバー外して
カムスプロケも外して
ガイドローラーピンボルト抜いて取り外し

あまり磨り減っていません
ゴムの材質が変わったのかな?
青マークってあったかな~?
爪で押しても後が残らず、硬化していません。
前回から36,000km
50000kmはいけそうでした。
折角なので新品に交換
バルブクリアランス調整
ヘッドカバーを外したので調整
IN側OK!
EX側だけ微調整 0.1mm+-0.02

ヘッドカバーは
磨いて保管していたストックパーツに交換

プッシュロッドヘッドゴム
前回から 38500km
カムチェーンガイドローラー
前回から 36000km
オイル交換
オイル交換ついでに
タイミングチェーン関連のゴム交換
MDやProのエンジンを見てみて
ココのゴムパーツは重要です。
磨り減りくらいならまだしも
オイル管理が悪くて硬化して割れたりすると
バルブタイミングがズレ
エンジンにダメージを与えてしまいます。
一時預かりの某Proエンジンの
カムチェーンガイドローラーの状態

プッシュロッドヘッドゴム交換
前々回のヘッドゴム交換の記事
JA07のテンショナーアームは
板(線)で押しているため
接地面が狭く凹みが大きいです。
アームをJA10用に交換すると良いとか・・・・・
取り出したヘッドゴム

硬化はしてないけどそこそこ凹んでます。
カムチェーンガイドローラー交換
前々回のガイドローラー交換の記事
ヘッドカバー外して
カムスプロケも外して
ガイドローラーピンボルト抜いて取り外し

あまり磨り減っていません
ゴムの材質が変わったのかな?
青マークってあったかな~?
爪で押しても後が残らず、硬化していません。
前回から36,000km
50000kmはいけそうでした。
折角なので新品に交換
バルブクリアランス調整
ヘッドカバーを外したので調整
IN側OK!
EX側だけ微調整 0.1mm+-0.02

ヘッドカバーは
磨いて保管していたストックパーツに交換

プッシュロッドヘッドゴム
前回から 38500km
カムチェーンガイドローラー
前回から 36000km
- 関連記事
-
- 10万kmメンテ 2 (2018/09/15)
- 10万kmメンテ 1 (2018/09/11)
- ブレーキシュー交換 やっぱ純正でしょッ! (2017/09/06)
| Home |